明治・大正・昭和思想書候補一覧
|
書名 |
著者 |
|
「いき」の構造 |
九鬼周造 |
|
アイヌ民譚集 |
知里真志保 |
|
科学概論 |
田辺元 |
|
科学論 |
戸坂潤 |
|
家郷の訓 |
宮本常一 |
|
教育勅語 |
井上哲次郎 |
|
共同被告同志に告ぐる書 |
佐野学、鍋山貞親 |
|
基督教評論・日本人民史 |
山路愛山 |
|
蹇蹇録 |
陸奥宗光 |
|
憲政の本義を説いて其有終の美を済すの途を論ず |
吉野作造 |
|
憲法撮要 |
美濃部達吉 |
|
国体の本義 |
文部省 |
|
古寺巡礼 |
和辻哲郎 |
|
錯乱の論理 |
花田清輝 |
|
三酔人経綸問答 |
中江兆民 |
|
自然科学者の任務 |
小倉金之助 |
|
支那思想と日本 |
津田左右吉 |
|
出家とその弟子 |
倉田百三 |
|
女工哀史 |
細井和喜蔵 |
|
進化論講和 |
丘浅次郎 |
|
真善美日本人 |
三宅雪嶺 |
|
西洋見聞集 |
沼田次郎・松沢弘陽 |
|
西洋事情 |
福沢諭吉 |
|
善の研究 |
西田幾多郎 |
|
大日本帝国憲法 |
穂積八束ら |
|
代表的日本人 |
内村鑑三 |
|
茶の本 |
岡倉天心 |
|
中国の近代と日本の近代 |
竹内好 |
|
超国家主義の論理と心理 |
丸山眞男 |
|
勅語衍義 |
井上哲次郎 |
|
寺田虎彦随筆集 |
寺田虎彦 |
|
東邦の理想 |
岡倉天心 |
|
日本イデオロギー論 |
戸坂潤 |
|
日本国国憲案 |
植木枝盛 |
|
日本人とユダヤ人 |
山本七平 |
|
日本風景論 |
志賀 重昻 |
|
貧乏物語 |
河上肇 |
|
武士道 |
新渡戸稲造 |
|
文明論之概略 |
福沢諭吉 |
|
みだれ髪 |
与謝野晶子 |
|
民権自由論 |
植木枝盛 |
|
民衆宗教の思想 |
出口なお(村上重義ら校注) |
|
唯物史観と現代の意識 |
三木清 |
|
雪 |
中谷宇吉郎 |
|
余は如何にして基督教徒となりし乎 |
内村鑑三 |